金沢の宿泊(滝亭・雨庵)
初めて訪れる旅先において何処に宿泊するか本当に迷いますね。
ネットで綿密に調べたつもりでも掲載されている写真や説明分では情報が足りず、実際に行ってみると立地が悪い、狭い、料理が美味しくないなど期待外れであることが多々有ります。
この度訪れた金沢における宿泊先も調べてみると、都心部は日航、ANAなど航空系のホテルにはじまり、数えきれない程のホテルが乱立し駐車場無しがほとんど。
対して郊外は車利用が前提で旅館中心。
東京からのルートや観光地を巡る順序などを綿密に検証し、初日は郊外の旅館、翌日は都心部のホテルを選択する事にしました。
口コミなども参照し、初日はその中でも評価の高い滝亭さんへ予約を入れました。
何と旅館の真裏に天然の滝が流れており、露天風呂に浸かりながら滝を眺めることが出来る大変珍しい旅館。聞けば女将がこの滝に目を付け旅館を建てたのだとか。
日本人のDNAなのか非常に落ち着きます。旅館もたまには良いですね。
滝が流れる温泉という特異性だけかと思っていたら、いやはや料理が素晴らしい。
個室でコース料理を楽しめます。一品毎に運んでいただき、この手厚いサービスに感心するばかり。
朝食も抜かりなく手の込んだものでした。日頃の感謝を込め、奥様のためにこちらの旅館を選べば必ずや喜んでいただけること請け合いです。
正直、それほど期待していなかったのですが。
歴史ある旅館なのに非常に清潔で手入れが行き届いており大変快適に過ごせました。温泉は若干狭く感じたものの、サービス、料理共に高評価で家内も絶賛でした。
二日目は都心部の観光施設を回るため割安なホテルを予約。
雨庵という洒落た名前で、古い町並みの中に佇むホテルの様なHPだったのですが、実際にはちょっと町はずれの住宅街の中に存在するビジネスホテルでした。
室内はビジネスホテルの拡張版といった所ですが、歩き疲れて寝るだけだったのでこれで十分。
新しいホテルの様で狭いながらも上手く作られており清潔感有り。
ちょっと町はずれなので朝食はお願いしました。おひとり様¥2,500也。
和洋を選択できましたので金沢二日目は、洋を注文。
観光地における宿泊はほぼ寝るだけなので、正直安価で便利な場所に有れば良いと思うのですが、やはり優れた宿泊先だと旅の思い出はより良い物になりますね。