JB74 栗原川林道④
中津川林道走行の際は、自宅に戻ってから初めてマフラーが落ちかかっている事が判明したので、今回は一般道に戻ってから車両に異常が無いか点検を実施しました。
今回は乾いた路面だったので泥だらけにならずに済みましたが、時折越える僅かな水溜まりで泥跳ねを受け少々汚れています。
タイヤ、ホイールは見事に粉塵で真っ白。
走行時、後方を見ると粉塵が勢い良く上がっているのが見えましたが、その粉塵を自ら盛大に浴びており全体が真っ白になっています。
今回、マフラーは無傷でした。
前回、APIOさんで下回りのガード類を取付けていただきましたが、今回はそのお世話になることは無く済みました。
センターデフは最もヒットしやすい場所なので、このカバーは必須でしょう。
その他、何ヵ所が取付けてもらったのですが、実際に何を保護しているのか良く理解していません。
中津川林道はサス、ダンパー、ステアリングダンパー共にノーマルでしたが、今回は全てAPIO製の物にカスタム済み。
林道ではノーマルのフワフワ、グニャグニャでも良いのかもしれませんが、個人的には硬めのセッティングの方が安定して走り易く、ダイヤル設定は面倒なので8のままで走行。
特にステアリングダンパーは強化したことにより,激しい凹凸を超えた場合でもハンドルが急に持っていかれる事が無くなり好印象。
この日の帰宅後の蚊の大群に襲われながらの洗車は、泥まみれの前回より格段に楽でした。