夕涼み走行
今年の夏も体温を超えるような異常な暑さでしたが、体が慣れてきたからなのかピークを過ぎたからなのか夕方から若干涼しく感じる様になってきました。
都内を自転車で走るのは非常に楽しく、MINIにダホンを積んで時折夕涼みを兼ねて走っていますが実に爽快。
先日の神宮外苑花火大会でもそうでしたが、片道2、30km程度の場所で有ればこの折りたたみ自転車でも問題なく、エコでお金がかからず何処にでも入っていける自転車は最強です。
NTTのアシスト付きレンタル自転車もかなり普及してきましたが、やはり自分のバイクで走った方が快適。
新宿中央公園は自転車走行は禁止なので、セミの大合唱を聞きながら歩きましょう。
何とこの日は広場で盆踊り大会。再び東京音頭を聞くことが出来ました。
新宿駅周辺の渋滞も自転車ならスイスイ。
ロードバイクよりも活用しているこのダホンは、恐らく1000kmほど走ったのではないでしょうか。
最近になって大きな軋み音が発生するようになりました。ドロップハンドルでスピードも出るのでフレームかかる捻じれ力が大きく、折りたたみの接合面に異常発生。
上下に六角棒スパナで回すジョイントが存在しますが、ペダルの漕力がもろにかかる下部がきつく締まらなくなりました。
棒スパナのボルトと共にジョイントの噛合いを微調整するネジが存在しますが、それが何度調整しても瞬く間に緩む様になりました。まずこの異音の原因を特定する事が出来ましたが、現在その原因を直す方法が見つからず。
やみくもに補正ネジを強く絞め込むだけではだめだという事も分かったので、適正位置にてネジロックを塗布し様子を見ようと思います。
ペダルを漕ぐ度にギシギシ大きな異音がする状況は何としても解決させたいと思いますが、折りたたみ自転車はやはり接合部が弱点ですね。
家に籠っているとエアコンを止めるタイミングが無く一日回しっぱなしになってしまいますが、自転車で散策すると気分転換と適度な汗が流せるので好都合。
ロードバイクは当然ながら、この様なポタリング用のバイクもまた楽しいですね。この折り畳み自転車購入して正解でした。