DAHON Dash Altena(ダッシュ アルテナ)の徹底検証 vol.1実走
折り畳み自転車は乗ってみると実に奥が深く、性能面ではロードバイクに叶わないものの、日常の足としても使用でき、折りたたんで車に積め、輪行も簡単と活用用途が実に広い。
マンション住まいにおいて自転車は自室に持ち込めば、月々の駐輪料がかからず盗難の心配も無しですが、折りたたみならば軽くて小さいので日々の持ち込みも楽。
以前3万円ほどで購入したドッペルギャンガーの安物折りたたみ自転車と異なり、ダホン ダッシュアルテナは"本格的に走れるバイク"であり、すっかり気に入ったので購入から3ヶ月以上が経過したところでその実力を徹底検証してみたいと思います。
DAHONではこのバイクのシリーズをLock JAW Folding Technologyと読んでおり、私が購入したのはその中のDash Altena(ダッシュ アルテナ)というモデルになります。
完成車価格 ¥128,000(税別)カラー ブリリアントシルバー
通販で購入しましたが送料込みでおよそ11万円強でした。
メーカーの車両紹介文は「Lock Jawテクノロジーが可能とするスマートフォルムのクラシカルバイク。デザインと機能性を両立させ、週末のロングライドやライフスタイルを彩る1台として最適なパートナー」との事。
[性能]
■Weight 10.9kg ←折り畳み自転車の中では軽量な方
■Transmission 16 Speed ←折り畳み自転車では贅沢な16速
[ 優れている点 ]
・ジョイント部分の大きな金具が無いので折り畳みに見えない。
・小径の20インチホイールであるがフォークもフレームもアルミ製であり、自転車のお手本の三角形フレームなのでしなりを吸収し、高速走行も安定している。
・ロードバイクには遠く及ばないもののドロップハンドルで車格も大きいので、100km程度の距離なら余裕。
[ マイナス点 ]
・折り畳みの状態にするためにはL型のアーレンキーが都度必要。これが意外に面倒。
・折り畳みの噛み合い部分に応力が掛かるため細いアーレンキーでの微調整が適宜必要。
・折り畳み構造であるがフレームとドロップハンドルの形状により、折りたたんでも小さくならない。
・折り畳みの際に決められたクランク位置にしないとフレームに当たって大きな傷が付く(実際にえぐれました..)。
折りたたみの利便性を考えるとマイナス面が目立ちます。ただ、一般的なバイクとして考えると折りたたみに見えないフォルムと性能なので、頻繁に折りたたんで持ち運ぶ事を考えなければ総合的には価格に見合う良いバイクだと思います。