DAHON Mu SLX(ミューSLX) 2019年モデル vol.2
DAHON Mu SLX(ミューSLX) 2019年モデルに関してはHPを見ても、ペダルが付属するのかしないのかが分かりません。
Dash Altenaダッシュ アルテナではプラスチック然とした、まな板の様な安っぽい折り畳みペダルが付いていましたが、あまりに不細工であり、車両自体が意外にもスポーツ走行が出来るのでシマノのペダルに交換。
恐らく同じペダルが付属してくるのだろうと考えていましたが、ワンタッチで脱着出来るこの様なペダルが付属していました。
アルミの削り出しなのでDash Altenaダッシュ アルテナよりは高級感ありで、脱着出来るので更なる折り畳み寸法が小さくなるというメリットもあり。
ホイールも非常に軽量。14本スポークのシンプルデザイン。
個人的にTバーは嫌い。やはりドロップが望ましいのですが、このバイクはあくまでポタリングと非常用なので我慢。
メリットとしてはTバーなのでライトやスマホなどが取付けし易い。
まずはタグや前後の反射板を撤去。
Dash Altenaダッシュ アルテナと異なり工具不要。レバーひとつでフレームの折り畳みが可能。
ハンドルもこのレバーで180度に折り畳むことが可能。ドロップハンドルだとやはりこの機構は採用不可ですね。
ペダルを取付けポジションを合わせた状態のDAHON Mu SLX(ミューSLX)。
ポジションと言ってもTバーですからママチャリの延長ですね。近所をくるくると回ってみましたが、直進安定性は低いものの実に軽く前進します。