【MINI F55 カスタム vol.1】MINI F55 56専用携帯スマホホルダー
社外品 MINI F54 55 56 57用携帯スマホホルダー \6,264
MINI純正のクリックドライブシステムペースキャリアは何と¥30,564もします。
ディーラーの営業マンに相談したところ、社外品でも色々出ているので暫く乗ってから考えてみてはいかがでしょうかと促されオプション依頼はやめました。
暫く乗ってみたのですが、車載ナビよりも使い慣れているヤフーカーナビの方が利便性が良いので、やはりスマホをどの位置に付けるべきなのか、運転しながら散々考えましたが結局適した場所がみつかりません。
クロスオーバーもそうでしたが、この度のMINIも空きスペースが無く結果的に純正オプションの位置が最適であると判断。
しかしながら3万も出せないと思っていたら、ヤフーショッピングで同様の商品を発見できました。
取説を読むとメーターの左右にビスが2ヶ所あるので、それを付属工具で緩めよとの事。
確かに簡単にメーターは外れましたが、外したプラスチック製のメーターは非常に安っぽく感じられました。
スマホの台座となるこの部品を両面テープでメーター裏に貼りつけ、付属する長ビスで再びメーターを固定して終了。
30分程で終了しスマホを早速装着してみたところ、予想通りレーダー探知機が丸被りとなりました。
アームとスマホを挟み込む部品は別物になっており、アームを格納するには都度このホルダ部品を外さなければならないのでアームは出しっぱなしですね。
またこのホルダー台座がメーター裏に出っ張る形状になったので、ハンドルを最も上側にするとダッシュボードにヒット。私は結構ハンドルを上げたい方なのですが、最大位置よりも1段下げて使わざるを得なくなりました。
この度のMINIはクロスオーバーより格段に速く車内の静粛性も高くなっているため、ゆっくり走っているつもりでも大幅に速度超過していたりします。
アクセル開度に対する速度上昇が速く、滑空するように静かに伸びて行くので気付けば一般道でも80kmという具合。
車に慣れれば必然的に速度が感覚で分かってくると思いますが、その前に捕まってしまっては話にならずレーダー探知機は何より重要なので、果たして何処が最適な場所なのか時間をかけて真剣に検討。
この隙間に上手く入ったと一瞬喜びましたが、ハンドルを握るとハンドルの死角になり全く見えず廃案。
不細工極まりない位置ですがスマホを取付けると横並びとなり案外視認性も良く、前方視界の邪魔にもならない。
レーダー探知機の使い方も全く学習していないのですが、とりあえずこの位置で配線処理は今後の課題として暫し運用してみることにします。