大地を守る会 vs らでぃっしゅぼーや
この画像がLINEで家内から送られてきました。
これで幾ら?と聞くので2,657円と返信すると、有り得ない!とすかさず返ってきました。
4社に一斉に食材宅配サービスを頼んでしまったので、最初はどこの会社の物か分からなかったのですが伝票を見ると”大地を守る会”でした。
口コミなど一切調べず頼んでしまった私も悪いのですが、今更ながらに同社の評価を閲覧してみると良いものはあまり見つかりません。
会社の実態を調べてみると同社は2017年にオイシックスと経営統合しており、現在母体はオイシックスドット大地なのだとか。オイシックスの評価は高いと思っていましたが、大地を守る会に関しては傘下に入れたものの経営やサービスに介入していないのかもしれません。
因みに写真の詳細品はこちら。
【お届けした商品の生産者】おきたま興農舎/山形県高畠町/無 279円 × 1
【お届けした商品の生産者】もっこす倶楽部/熊本県宇城市/無 419円 × 1
【お届けした商品の生産者】濱田幸生/茨城県行方市 376円 × 1
特撰 大地を守る会の木綿豆腐 232円 × 1
釜あげしらすツインパック(カネモ) 300円 × 1
お試しとして年会員になって送料308円を加算し、お支払い合計が2,657円だったわけですが残念な内容。一通り食してみましたが価格の割に量、質共に至って普通。
対してらでぃっしゅぼーやのお試しパックがこちら。
おまかせ野菜ボックスおためしセット ¥1,980
この差は何??と家内が納得いかない様子でしたので、お試しセットなので当然良い商品を選りすぐっているのですと説明しましたが、あまりに大地を守る会とのギャップは大きい。
そして両社の伝票を見ると何といずれもオイシックスドット大地。同じ会社なのにこの差。
その他、大地を守る会は無関係な衣料品や日用品のチラシが山の様に入っており、捨てるのが大変でした。箱も普通の段ボールで素っ気なし。対するらでぃっしゅぼーやもチラシは多数入っているものの大地を守る会の3分の1ほどで箱が可愛い。
無関係なメールも大地からバンバン来るので、即刻年会員解除して全てを解約しました。
暫くするとらでぃっしゅぼーやの方から連絡が有り、今後の発送や商品に関する情報をいただきました。ついでだったので、同じ会社なのにどうしてこうも違うのか尋ねると、私が予想した通りの結果でした。
パルシステムとビオマルシェからもお試しセットが届きましたが、普通だったのでお試しで終わりました。暫くらでぃっしゅぼーやを定期利用させていただき、食材宅配サービスの仕組みを学ばせていただきたいと思います。