LODGE ロッジ スポーツマンズグリル
ご近所迷惑なのでここ数年庭でのバーベキューは自粛していたのですが、何件かご近所の方々が開催されていたので、我家も便乗して行わせていただきました。
我家同様、長期の巣籠り生活に飽き、気分転換にバーベキューでもやろうかという気分になりますが、話を聞くと皆さん庭での生活を充実させるために、植栽を変更したりデッキを敷いたりと色々手を入れられていました。
LODGE ロッジ スポーツマンズグリル。こちらももう20年物。
数年倉庫に放置していたため網も本体もかなり錆び始めていました。このグリル、ネーミングと形に惚れ込んで購入したのですが、いかんせん鋳物製なので重くて扱いが大変。
これを何処かに持ち出してバーベキューをされている方は猛者ですが、軟弱な私は外用ではコールマンの軽量コンパクトなグリルを使用しています。
ご近所迷惑を最小限に抑えるべく、出来るだけ煙が出ない配慮を心掛けています。
今回初めて登場させたガスバーナー。カセットコンロに取付けられるこのバーナーは手軽で火力も十分であり、安価で何よりコンパクト。
今まで使っていた松ぼっくりや着火剤、トーチランプが不要となりました。
慎ましく煙が出来るだけ少なくなるように食材も厳選。
この辺迄は良かったのですが。
鮎でとんでもない煙が発生。川魚は油が少ないかと考えたのですが甘かったですね。
せめて煙が発生する時間を限定させるため、着火から消火まで2時間以内を目途としています。着火は素早く、焼き終わったら水を張ったバケツに炭を全て投下して沈下。これでかなり煙の発生時間が抑えられます。
再びこのグリルが日の目を見るのはいつになる事かと思いながら、再び倉庫の奥深くへ仕舞われてしまうのでした。