BALMUDA The Speaker M01A-BK vol.2

ワイヤレススピーカーは一体何台購入したのだろうという位色々使ってきましたが、結局のところ使い勝手の良いSONYの2台を主に使用しています。
しかしながら正直に申し上げれば音質よりも「アレクサ!」の声掛けで音楽もラジオも聞けるBOSEのスマートスピーカーが最も便利なのでした。
取説はこんな感じです。
詳細もこんな感じです。
外で使うのが青、風呂がピンクなのですが、バルミューダスピーカーは果たしてどのような用途になるのか実のところ微妙な立ち位置。
家に誰もいなくなったので照明を消し、最大音量で視聴してみました。内蔵スピーカーで音割れしない様に8Wに抑えているという感じを受けますが、ロックをガンガンにかけるという用途ではないので十分でしょうか。
重低音は感じられず、クリアな音質を重視している模様。ジャズやクラシックを品良く流すには雰囲気的にも宜しいでしょう。

最近気に入っているVAUNDYの灯火を流してみましたが、このスピーカーは音質よりもこの光源の反応性の高さを最重点課題にしていると感じました。
これまでも音量や音質に反応してそれなりに光るスピーカーを持っていましたが、あくまでも何となく光るといった程度でタイムラグや強弱が適当。
しかし、このスピーカーの光源はなかなかやります。チューニングも非常に上手く、タイムラグなく速やかに反応しカッティングですっと消灯。
音質に勝るスピーカーは山の様に有りますから、このスピーカーは光源を楽しむインテリアの一部として活用してみてはいかがでしょうか。
当初は価格に見合わない中途半端なスピーカーだとがっかりしましたが、この光源演出の性能を考えれば妥当な商品だと思います。
私の場合、日々使用するのは便利なスマートスピーカーですが、照明を落として落ち着いて音楽を楽しみたいときに登場させるのが、バルミューダースピーカーという線引きになりそうです。