F55にも後方ドライブレコーダー

自粛モードで今年全くと言ってよいほど乗っていないmini。恐らく2000km程度しか乗っていません。
今後もこの様な生活が続くことは間違いなく、先が見えない世の中では出来るだけ身軽にしておくことが賢明。
来春までにはロードスターかminiを売却しようと思いますが、実用面ではminiを残すことになるでしょう。
miniもロードスターと同様に春から洗車をしていないので、空気圧チェックと共に年末の大掃除を兼ねて洗車をしました。
ボディはそれほど汚れていませんが、お決まりのホイールはブレーキダストで真っ黒け。
昨今、後方のドライブレコーダーの有用性が明らかになってきたので、前ジムニーに取付けていたドライブレコーダーを流用し後方用としました。
MINI F55は後方ガラスも小さくハッチバックなので上手い場所が有りません。
取付位置を暫し検証しましたが、リアドアだとドアの開閉の衝撃で間違いなく壊れるので、この様な場所に強力両面テープで吊り下げる結果に。
天井材がファブリック生地なのでガッチリ付いてはいませんが、100kmほど首都高を走っても落ちる事は有りませんでした。後方視界もそれほど遮らないので、まぁ合格でしょう。
ファブリックが垂れ下がってくるようであれば、仕方がないので穴をあけて鉄板を出して再び両面テープ張りですね。

通線は面倒なのでリアのシガープラグをそのまま利用し、長く余った配線は点検ボックスに投げ込みました。
画像のチェックはまた後日という事で。