GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
先日開園したばかりのガンダムファクトリー横浜。

NHKの番組で完成までの10年の取り組みを観て感心し、是非実物を見たいとHPからチケット購入を試みましたが既に完売でした。
毎年横浜を訪れているのにガンダム計画をこれまで一切知らず、一体何処に建設したのか探してみると埠頭の先にそれは有りました。
埋立地の先に造られていたのですね。
チケット購入が出来なかった人はここから眺めましょう。一応腰から上はこの位置からも見る事が出来ます。
一応見られたので帰ろうとしたら当日券販売のアナウンス。20人ほどの列に並ぶことになりましたが、当日券¥1,650を獲得。デッキに登れるチケットは事前予約チケットのみでしか入手出来ないのだとか。
入場記念のプラモデルを受け取っていざ入場。出ました、動くガンダム!
30分に一回のタイムスケジュールで稼働。軽食する場所もあるので好きな人は心行くまで眺めていられる様です。
ドックタワーチケットを購入するとガンダムを側面から観賞可能。
カウントダウンゲージが0になるといよいよショータイム。
ブリッジデッキ開放
歩いた!
膝まづいた!NHKの番組で事前に稼働する状況は知っていましたが、やはり眼前で見ると迫力が違います。
とあるサイトでは早送りにしないといけない位、動作が遅いと書かれていましたが、この巨体が動くには十分な速度であり可動部も多く動きも実に精巧。
実際は背後にある巨大な鉄骨支柱に支えられているため、厳密には動いているように見えるという表現が正しいのですが、それにしてもここまで成し遂げた偉業は素晴らしい。
我々夫婦は当然のことながら、ガンダムを知らない子供たちも感動していました。
コロナ禍なのですんなり入れ最善列で見る事が出来ましたが、普通の生活であれば外国人観光客も詰めかけて長蛇の列だったと思われます。逆にゆっくり観覧できる今が好機かも。
そして、こんな世の中ですから動く等身大ガンダムを見て勇気づけられましょう。

ショップも盛況で並んで入場。
ガンプラや超合金が平積みで販売されていましたが、お一人様、プラモデルは5点、超合金は2点まで。買うつもりは無かったのですがファクトリー横浜限定販売と聞き、ついこの超合金を買ってしまいました。
相変わらず”限定”という言葉に弱いのでありました。