我家は林に面しているので春先には新芽の殻や雄蕊?が大量に降ってきます。
強風の翌日などは水槽一面にこれらの飛来物で埋め尽くされるので、どうにか対策が出来ないものかと思案していましたが、ふと良いアイデアが浮かびました。

この解は安価で使い勝手が良い網戸です。

網戸ネットによりこれらの飛来物が水槽に入る事を防げました。

作り方は至って簡単。
網戸を網より大きめにカットし、四方を折り返したら各所をインシュロックで固定し、余った部位をニッパ等でカットすればお仕舞。
春先と枯葉が舞う秋口に活躍しそうです。また夏場の強力な日差しも軽減できそう。
デメリットとしてはメダカの確認や、給餌のために都度取り外さなければならない点。

試作品では四方を折り曲げなかったので、不細工なうえに糸がほどけてしまいました。
1時間強で7枚製作。慣れてくると早い物です。
網戸故に蚊も侵入する事が出来ないので、針子を襲うボウフラ対策としての活用も有りかもしれません。