2021年 車の大掃除

ロードスターに続いてMINIも自主点検を行う事にしました。
このMINIも間もなく初回車検となりますが、走行距離は7000kmほどなので年間2500km程度しか走らせていません。
コロナ前までは順調に走らせていたのですが、遠出する機会もすっかりなくなってしまい何とも可哀想な状況になっています。
ひと月振りの点検なのですが気温が急激に下がった影響か、かなり空気圧が低下していました。
ロードスターで溝の計測をしたついでにMINIも測ってみました。
7000kmしか走行していないので当然ですが4mm以上残っていました。
MINIの標準タイヤはミシュランですがロードスターの標準よりも柔らかくグリップが良い様に感じます。
ほぼ半年以上振りにボンネットを開けましたが、走っていない割に結構汚れています。
プラ部分は放置しておくと白化するため、樹脂専用クリーナーで保護しましたが新車の様にピカピカ状態に復旧。
どうせやるならとエンジンルームも一生懸命磨き、こちらも新車同様に綺麗になりました。

後付けセキュリティーが結構盛大に電力を消費するため、再びバッテリー警告が出てしまいました。
日々乗っているジムニーは1時間、ロードスターは半日の充電時間でしたが、MINIに至っては24時間以上かかりました。
車に乗る機会もめっきり減ってしまったので、来年中にはいよいよMINIかロードスターのいずれかを処分すべき時期かと再び考え始めています。