我家のジムニーは年に5000km程度しか走行しないのですが、チョイノリ頻度が非常に多いため超シビアコンディション。
最低でも年に一度はオイル交換しようと思いながら、結局昨年は一度も交換せずに終了。
ブログを遡って調べると前回交換は2020年12月末でしたから1年経過ですね。

軽とは思えないほどの重量級ボンネットを開けて久々のエンジンルームチェック。埃りを被って見事に真っ白でしたが見ない事に。

前回取り外せなかったオイルフィルターは今回どうにか外すことが出来ました。
何故か我家にはオイルフィルターが沢山転がっています。
左が今回外した純正フィルター、中央がJB23用、右がJB74用。因みに購入したフィルターはモノタロウの社外品。

比較してみましたがどれもほぼ一緒。これなら問題なかろうと今回はJB23用を採用しましたが、その後チェックランプも点灯せず普通に使用できています。

オイルは見事に真っ黒ですが、NAの1.5Lですからこの程度でも全く問題無しでしょう。
間もなく訪れるEV主流の世の中になれば、この様なオイル交換も無くなりますから、黒電話の様に昔はそうだったんだねと言われる時代が訪れるのでしょう。
JB64、74のオイルフィルターを外すにはこの工具が必須。KTCの専用工具ですが4000円ほどしたような気がします。
道具を揃える費用や手間の他、オイル代、作業手間、廃オイルや廃缶の手間などを考えると、依頼してしまった方がやはり楽なのですが、買いだめしたフィルターやオイルパックリがまだ残っているので、もう数回はセルフで頑張ってみようと思います。