2022.2.10大雪?

統計的では1月から2月にかけて首都圏で最も雪が降りやすい季節だと、1月の日経新聞の記事で読みました。
そこには東京の1日の降雪の深さも記載
1位 33cm 1969年3月12日と1954年1月24日
3位 27cm 1994年2月12日と1953年2月21日
5位 26cm 1984年1月19日
6位 23cm 2018年1月22日
7位 22cm 2014年2月8日
8位 21cm 1978年1月3日と1969年3月4日
10位 18cm 2014年2月14日
確かにほぼ1月、2月。
しかも20cm超えが結構あり、2014年は2週に渡って週末が大雪に見舞われた記憶が未だ新しく、深夜にカーポートの屋根の雪下ろしを強いられました。
そして2022年の2月10日は警報級の大雪になると騒がれていますが、果たしてどうなのでしょうか。

今回の雪は重くなるらしく電線が切れて停電になる恐れも有るのだとか。
そんな時はポータブル電源。久々に引っ張りだしてみましたが、ほぼ満充電の95%をキープ。購入して2年になりますが、このJVCのバッテリー本当に優秀です。
このバッテリーが気に入ってJVCケンウッドの株を購入しましたが、いまのところプラスです。
明日は朝から仕事なので否応なく外出なのですが、果たして無事に帰って来られるのでしょうか。