Naturehike Hiking High Power Potable gas stove vol.2

本当にCB缶コンパクトコンロと同等カロリーなのか?と思いながらも頻繁に使っています。
CB缶のそれらとは格段に火力が強いのですが。
おやじキャンプ飯で感化されて中華鍋購入。
安い中華鍋だと焦げ付きが酷いので、少々お高いのですが”焦げ付かない”中華鍋を購入しましたが、この鍋にして本当に正解でした。
チャーハン、炒め物など多々調理しましたが油が少なくても、まず焦げ付かない。油を塗らず洗いっぱなしで仕舞えるので衛生的で扱い易いのです。
こちらはまっさら新品時、初めてシーズニングを行った際のものです。IH対応なので底面が一部平らになっています。
初めて中華鍋を購入したのですが煽りが実に楽しい。アウトドアに中華鍋、面白い組み合わせですね。

時折家内に変わって夕飯を作っていますが、これが私のナイトキッチンスタジアム。
夜風を浴びながらの屋外料理がこんなに楽しいとは思いませんでした。

揚げ物を台所で作ると油煙と油跳ねで大変な事になってしまうのですが、屋外キッチンなら気兼ねなく揚げ物が楽しめます。

特にユーリンチーは2度揚げする際に恐ろしいほどの音と油跳ねが生じますが、屋外ならばノープロブレム。

お客様にも振舞いましたが皮がパリパリでジューシーだと大好評でした。
定番のチャーハンは初期の頃はなかなかパラパラにならず失敗続きでしたが、コツを掴んでからはパラパラチャーハンが食べたい!と家族からオーダーを受けるようになりました。
そして話が戻ってこのストーブの火力の件ですが、同じ中華鍋で料理をしてもCB缶コンロ、ガソリンストーブ共に同様の火力が得られませんでした。
スノピの高火力ストーブと同様にOD缶の液ガスを使う構造なので、W換算以上の熱量なのだと思われますが、この珍しい廃盤ストーブに巡り合えて本当に幸運でした。