【JB74 シエラカスタム vol.10】 カーナビ Panasonic CN-F1XVD 9インチ
Panasonic CN-F1XVD 9インチ スイングディスプレイ
JB74やJB64ジムニーにこの様な大きなカーナビを取付けるべきではないのでしょうが(笑)。
今の時代、スマホのカーナビで十分な時代になったので今回はカーナビ自体を取付けるべきか迷いました。
契約時はスズキ純正のカーナビを依頼していましたが、やはりメーカー純正は高い割に性能も今一つなので、納車日が確定した時点で持ち込みに変更してもらいました。
ただ、何を付けるか色々調べてみると昔の様に選択肢が有りません。アルパイン、カロッツェリア、アルパインなどどれも駆逐された模様。カーナビ自体もスマホに押され気味でありSONYも撤退しましたからね。
結局家内にとってカーナビはやはり有った方が良いとの事なので、どうせ付けるなら一番大きい最新モデルをと考え、宝の持ち腐れですが9インチのこの商品にしました。
スイングディスプレイなど要らないのですが、9インチの大画面はCN-F1XVDしかないので諦めました。
横から覗くとこんな感じでなかなか不細工です。ネットを見ても実際にどれだけ飛び出すか結局分からずじまいでしたが、こんなに出っ張ります。ジムニーには正規位置で格納されていた方がオフローダーらしく似合うと思います。
画面を掴んでぐっと曲げるとディスクの挿入口が現れます。ブルーレイも観られるそうですが絶対見ることはないでしょう。
軽自動車の狭い空間に9インチもの大型画面は不要だろうと思ったのですが、実際につけてみるとそれほど違和感は有りません。
正面から見る限りは首周りの不細工が見えないので、これでも良いかという気にはなります。
この商品の売りであるスイングディスプレイですが、上下に首を振る必要性は感じられません。ただ、画面自体が上下にスライドする機能もあるので、好みの高さに調整出来ることは良いかも。
肝心の左右ですがアームが360度に自由に回せる物ではなく左右のみに振れる首なので、どちらに振っても本体が曲がって見えてしまうという妙な現象が生じます。
固定された軸を起点に振るので、どちらに向けても捻じれて見えて気持ち悪いのです。この辺は改良の余地有り。
操作性はタッチパネルであり、画面が大きく手前に出ているのですこぶる良好。側面から覗かない限り不細工も分からないので良いのですが、欲を言えば飛び出してる空間がもう少し狭いと尚良し。
ただ、驚いたのはTV画面が驚くほど綺麗。私も家内も思わずこれ凄くない?と唸ったほど綺麗なので、ブルーレイを観たらきっと感動でしょう。
ただ、肝心のナビはパナのお決まりの低コスト仕様で画素が荒いため落胆します。
ジムニーにはこの様な高級ナビは不釣り合いであり、割り切ってナビ機能無しの2DINオーディオを入れ、ナビはスマホと割り切った方が賢明だったという反省が正直なところです。
ただ、ジムニーを日常使いされており、大画面でTVも観るし機能満載が良いとなればこのCN-F1XVDしかないでしょう。