【JB74 シエラカスタム vol.11】 柿本改GTbox 06&Sマフラー
柿本改 GTbox 06&S ジムニーJB74用マフラー
ノーマルはハイブリットカーかと思うほど静かな排気音であり、MT車であることの楽しさが皆無なので早速マフラー交換致しました。
APIOからは未だにシエラ用のマフラーが販売されず、幾つか検索したところ柿本改のマフラーを発見。ロードスターRFのマフラーが頗る良かった事もあり他社との比較もせずに柿本改で決定。
JB23Wにてヨシムラマフラーを静香御前に交換した事によりスキルが身についたので、今回も自分で交換することにしました。
ジムニーはリフトアップせずとも潜り込める高さが有るので、コスト削減のためにも自分で行うに限ります。
4個所のボルトと、3個所のブッシュゴムで吊られているだけなので交換は実に簡単。
初めてノーマルマフラーを観察しましたが、デパーチャーアングルを稼ぐためにマフラーは高い位置に吊られ、排気口もこのような具合にカットされています。
二度と使わないと思ったブッシュゴムからマフラーを外す工具が再び役に立ちました。
マフラーの脱着で思いがけずあちこちにぶつけるので、今回は厳重に養生を実施。
< Before > マフラーが何処にあるのか分かりませんね。
< After > 突然マフラーが現れました。
デパーチャーアングル無視の普通乗用車並みにマフラーが下がっています。ハードなオフロード走行はこれにて不可になりました。
外した太鼓とマフラー。今回は暫く保管しておくことにします。
肝心の排気音量はこの迫力の口径からは想像できないほど小さく、JB23Wに付けていたAPIOの静香御前の方がよほど煩いという具合で拍子抜けします。
メーカーの公表数値はアイドリング時62db 近接排気音量 92db
音量は非常に控えめですが音質としては、運転中も多少低音は聞こえるようになりました。ノーマルマフラーは始動から加速まで全くエキゾーストが聞こなかったのですが、交換してはじめて普通の排気音量になったという感じであり、これがノーマルと言っても誰も疑わない音量レベル。
ジムニーですからこれ以上の物を求めてもいけませんね。焼けてくれば少々音質が良くなってくるかもしれないので期待して待つことにします。