JB74 ジムニーシエラ シート違和感
シート位置をしっかり合わせていても、ジムニーのペダル位置が悪い様に感じます。
ローテーションで、MINI、ロードスター、ジムニーに乗っているのですが、いつもジムニーで違和感を覚えます。
ロードスターは人間工学に基づき着座姿勢で自然に手を伸ばした位置にハンドルとシフトレバーが有り、ペダルも実に踏み易い位置に適正配置されており、正しく人馬一体、モビルスーツに乗っている感覚。
これは本当に素晴らしく、1年で手放す予定だったロードスターが未だ売却できない理由の一つです。
MINI F55もロードスターとまで言わなくても違和感無く操作出来ているのに、何故ジムニーだけ毎回毎回違和感を覚えてしまうのか。本来この2台と比較することは酷なのですが。
軽自動車故の狭いスペースに3ペダルがきついということは重々理解していますが、どうも着座位置に対し、ペダル全体が右寄りに位置しているように感じて仕方が有りません。
前ジムニーでは違和感を感じなかったので、JB74は前モデルより若干右寄りになっているのではないかと思ってしまうのですが、この辺りは踏襲している筈なので恐らく私の気のせい。
違和感があるという事は足の位置が適正ではないという証左ですが、奥多摩の峠をヒール&トゥを交えて200km走った帰り道、足が攣りました。
ペダルが右寄りに感じてしまうのはシートの影響かもしれません。
右足はアクセルとブレーキを踏むために右寄りに足が向きますが、ノーマルシートの有るのか無いのか微妙な高さの座面サポートをつい右腿で踏む格好になってしまい、逆にこの僅かな立ち上がりが右腿裏に当たり非常に不快。
前ジムニーではこの様な違和感を感じておらず、右足もJB74ほど外を向いていなかったことを踏まえれば、この座面サポートの立ち上がりがより大きければ、足位置が固定されて違和感が解消されるのかもしれないと分析しました。
そもそもノーマルシートのデザインは面白みが無く、ファブリックも耐久性はあるのかもしれませんが非常に安価に見えるうえ地味。形状はサポートが皆無でありウレタンは柔らかく座り心地が悪く、200kmも走ると疲れます。
レカロ等に交換すべきですね。